女将ブログはアメブロに引っ越してます!
最新の記事はこちらからどうぞ💁♀️
レストランの予約・決済サービスで各式のある
「ポケットコンシェルジュ」に鮨はたけやまも加盟することになりました👏👏👏
すでにご予約開始しております。
掲載されているお店は名だたるお店ばかり✨✨✨
凄いお店ばかりで緊張します!
そして美味しそうな素敵なお店ばかりで、画面から目が離せません👀👀👀
しばらくお客さんになってレストランの探しに没頭。。。
個人的にも利用したくなるほど良いお店が勢揃い。今度外食する時にはぜひ利用してみたいと思います😌
さて
ポケットコンシェルジュの素晴らしいところについてご紹介します。
①ハイクオリティのお店のみの掲載
②ご予約内容について詳細にお店に伝えることができる。
アレルギーや嫌いなものなど、高級店に行くと場の雰囲気に呑まれてしまい、食べられない物を伝えそびれるという悲劇がおきない。
③WEB予約なので人気店への予約で電話をかけまくらなくて良い。
④キャンセル待ち機能があり、キャンセルが出た時はいち早く教えてくれる。
⑤お店での決済がない!
会計で「俺が払う」「いや私が払う」がないのでスマートに退店できる。
お会計はコース料金がカードでの事前決済、コース以外の追加やドリンクなどが後日カード決済になり、お店でのやりとりが一切ありません。領収書の発行もできます。
⑥会員登録が無料
素晴らしいシステムです‼️
いつも鮨はたけやまのメール予約やLINE予約を頂いているお客様も、お連れ様やご利用シーンに合わせて店内決済なしのポケットコンシェルジュ、ご利用頂くと便利かと思います🎵
もちろん、いつものご予約方法が便利でしたらそちらをご利用くださいね🤲
ぜひ覗いてみて下さいね🧚♀️
本日ご来店のお客様より、お帰りの際にお持ち帰りでご注文を頂きました。
鮨はたけやま名物のバラちらし✨✨✨
南蛮海老やいくらの下にはまぐろがびっしり‼️
バラちらし、あんまり興味がない方にもぜひ召し上がって頂きたい逸品です😋
入っているのはお魚だけではありませんよ〜㊙️
アレや🙈コレや🙊バラちらしを美味しくする食材がたっぷり🎵
いつもですが、ボリューム満点過ぎてフタが閉まらない💦
11月から大晦日のバラちらしのご注文受付が始まります。皆様お楽しみに〜🥰🎵
営業中のバラちらしのご対応は季節や時間帯、お店の混雑具合によってお受けできないこともございます。
丁寧にお作りしますので、とても時間がかかります。
予めご了承ください🙏
鮨はたけやまのお店のコンセプトとして、極上のまぐろとウニがいつも食べられるお店ということを目指しています。
自分がお客さんだった場合、お寿司屋さんではやっぱり美味しいまぐろとウニを食べたいたい。。。むしろそこがハズレだったら残念で仕方がない。。。
そのために、大将は常に変動する仕入れ状況にアンテナを張っています。
今は北海道がウニの禁漁中のため、頭の痛い所ではありますが。。。
それでも鮨はたけやまには、めちゃうま😋のウニありますよ‼️
超貴重💎💎💎
こちら北海道浜中の養殖のウニです‼️
養殖と聞くと抵抗のある方もいるかと思いますが、こちらのウニは稚ウニ(ウニの赤ちゃん)のうちに海から連れてきて、3〜4年かけて3種類の昆布だけを食べさせて育てるそう。
なんと手間隙のかかることでしょう😲
その間ウニ自体がデトックスされて、ウニ特有の臭みがなくなり。。。
食べると、本当に昆布の味がします‼️
怪盗ルパンの作者のモンキーパンチさんが北海道・浜中の出身なので、箱にはルパンのシールが貼られていて私たちも「ルパンのウニ」と呼んでいます💎
こちらのウニは大人気で安定供給はここ1ヶ月半ほど。
このウニを食べた時のお客様の顔を見るのが好きです🥰
箱の端から端まで、スプーンでザザーっといっちゃいたい衝動に駆られる光景
11月10日(水)お昼営業いたします。
二部制になります。
ご予約をお待ちしております🎵
①12:00〜14:00
②14:30〜16:30
夜中の3:00過ぎにマンションの火災報知器と警報音が鳴り、只今5:00過ぎですがまだ鳴り続けております👮♂️👨🚒🚔🚒📛
お巡りさんや消防士の方が入れ替わり立ち替わり巡回に来られて、安全確認されてます。
どうやら誤作動?のようで火元はなさそうですが、誤作動の場所が確認できないなので、ずっと爆音での警報音が鳴り止まず、すっかり目覚めてしまったので(何より火事でなくて良かった😌)
ブログを書くことにしました🥱
眠いけど🥱もう眠れない💤
外ではカラスがカァカァ鳴き始め、完全に夜明け。。。長い一日になりそう。。。
さて
すっかり秋になり、新物のイクラが入って来ました👏👏👏
まだハシリなので、粒が小さくみずみずしい味わいが特徴です✨
大将のこだわりとして
いくらの味を感じて頂きたいのと、皮が硬くならないように、醤油漬けにせずにお出ししています。
味付けは自家製の煮切り。
「これぞまさに正真正銘の卵かけご飯‼️」
秋の味覚として最近は聖籠の銀杏もお出しすることが多いですが、サクサクして苦味が少なくこんな銀杏は初めて‼️という食感と味😋
秋は美味しいものがいっぱい🐿🍄🌰🍁
ちなみに。。。
現在6時6分
異常なしで火災報知器がようやく鳴り止みましたっ😮💨
ねむっ
そしてお腹空いたなぁ。
朝早起きすると(今朝は強制的に)、1日4食になる予感。。。
時短営業要請も終わり、通常営業に戻った鮨はたけやまです。
秋が訪れて、今朝もカラッと晴れ爽やかな秋風が吹いています🍄🍐🍎
さて本日は皆さんにお知らせがございます。
なんだか大切なお知らせ続きですが、緊張なさらずにお読み下さいませ😉
お知らせというのは。。。
長いこと鮨はたけやまでお仕事をしてくれていた史織ちゃんが、この度は鮨はたけやまを卒業いたしました。
去年の秋に結婚しまして、旦那様の新たなお仕事場である滋賀県に行くことになりました。
本当はもう少し先に退職予定だったので、それをご存知の方は驚かれたかもしれません🥺
予定より退職の時期が早まり、また時短営業要請が長く続きましたので、ご愛顧頂いているお客様にしっかりとご挨拶できなかったことを、この場を借りてお詫び申し上げます🙇♀️🙏
史織ちゃんには鮨はたけやまのドリンク担当をして貰い、お客様に色々な形でお酒とお料理の楽しみをアプローチして貰いました。
またお酒だけでなく、新メニューの考案やその他諸々本当に助けて貰いました。
とても寂しくなりますが、旦那様と新天地での活躍をたいしと女将は陰ながら応援します‼️
新潟を離れることになりますが、皆さんもこれからの史織ちゃんをどうぞ応援の程宜しくお願い申し上げます🙇♀️✨
さて、史織ちゃんの退職した鮨はたけやまのドリンク担当、どうしましょ💦
実は女将が少し前から日本酒とワイン、それぞれののプロフェッショナルの方に講師に来て頂き勉強を始めておりました‼️
今まで呑む専門だったのですが😚🍶🍺🍷
これからはオススメする専門として、鮨はたけやまでの時間が皆さんにとって素敵なものになるよう知識を深めたいと思います。
先日は頸城酒造の代表取締役 八木崇博様
笹祝酒造の代表笹口亮介様が直々に鮨はたけやまに来てくださり、日本酒についての様々な知識をご講義くださいました👏👏👏
なんと贅沢なことでしょう🙌🙌🙌
こういうことをして頂けるのは、地元密着・地産地消で商売をしている素晴らしいところです。
ということで、これからはお酒のご紹介も増えると思います🎵
大将と女将の2人に戻った鮨はたけやまですが、新婚に戻ったつもりで頑張りますのでこれからもどうぞ宜しくお願い申し上げます🤲
史織ちゃん、今までどうもありがとう!
身体に気を付けて頑張って下さい。
8/10に始まった時短営業が延びに延びて9/16までとなっております。
お酒のご提供が20:00、閉店が21:00となっておりますのでお客様にはご不便をお掛けいたしますが、引き続き皆様のご協力をお願い申し上げます。
ここのところ、安定して入荷しております。
天然車海老は夏が旬ですが、まだもう少しありそうです🦐🦐🦐
ボイルして中は半生プリプリ✨
時短営業中ではありますが、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
店内のお客様人数を絞って営業しておりますが、ご心配なお客様は候補日をいくつか挙げて頂けましたら、空いてる曜日、時間帯をご案内いたします💁♀️✨